小売店の店舗の中で事故が起こり、小売店が責任追及されることがあります。そんな店舗内の事故についての判例を集め、事例の内容と裁判所の判断を示してみました。 一 はじめに 小売店の店舗の中で事故が起こり、小売店が責任追及さ・・・
「不動産法律コラム」の記事一覧
契約書に矛盾がある場合、建物が滅失した場合の、借地契約の期間
土地賃貸借契約書にある借地期間に矛盾がある場合、どのように考えるべきでしょうか。また、建物を建て替えた場合の借地期間の延長について、旧借地法と借地借家法では内容が異なっていますが、具体的事案においてどちらが適用になると考・・・
サブリース会社の賃料不払い
サブリース会社が賃料の支払いをしない場合について、サブリース契約の解除、ユーザー(転借人)との賃貸借契約の締結、賃貸借契約の内容、敷金返還義務の引継ぎ、ユーザーに対する賃料請求などについて述べてみました。 1 はじめに ・・・
定期借家権、定期借地権についてのいくつかの疑問
定期借家契約の賃借人から、さらに建物を転借した転借人の地位、借地上の建物の賃貸、定期借地権の場合の増改築禁止特約の扱いについて、法的な考えを述べてみました。 1 はじめに 今回は、当事務所の顧問先から受けた定期借家権、事・・・
賃料の増減額請求をする場合の借地借家法の規制
賃料(地代・家賃)の増減額請求ができる場合、増減額についての特約の効力、増減額の請求が来た場合に、これに応じなければならないのか、訴訟で決着がついた場合の扱いなどについて述べてみました。 1 借地借家法の規制 借地借家法・・・